誓保(Chikaho)からのご挨拶し |
![]() |
![]() |
![]() |
愛知県一宮市出身 幼い頃より『きもの』や『お茶』を身近に感じて来たのですが、成人した頃より、本格的に『着物道』『茶道』を始めました。そして『着物道』『茶道』『華道』など日本の伝統文化を追求・継承しつつ、着物を通して『粋でいなせな艶美』を表現し、自分独自の新しい『着物文化』や『着物道』の素晴らしさを日々探求しています。 2012年より着付師・着物講師として本格的な活動を開始しました。そして新和文化スタイルである『美粋道』を、和文化継承者や美容スペシャリスト達と一緒に立上げ提唱しています。その美しく粋な舞台の中心は、約100年前に私の祖父によって建てられた茶室『長流亭』です。 2013年夏、本格的な『美粋道』の活動が始まりました! 美粋道代表/着付師 誓保 平成二十五年七月吉日 |
![]() |
![]() |
美粋道とは(Bisuido)? | |||
『着物道』『茶道』『華道』『習字』『和裁』などの継承者や、美容のプロ・和装職人などが集い、伝統と新しいスタイルを融合させたオリジナル和文化を受け継ぎ発信する『道であり、舞台』が『美粋道』です。 幅広い世代の方々や、世界中の方々に接していただき、ご理解いただけるように日々邁進しています。『常に粋に美しく』をモットーに、より良い生き方を提唱して参ります。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
第一章:着物道
第二章:茶道
第三章:華道
第四章:習字
美粋道ノ館『長流亭』のご紹介 |
![]() |
![]() |
![]() |
明治??年、私の祖父によって建てられら本格的な茶室です。美しい庭と共に、その伝統を守り受け継いでます。 2013年秋(?)より、各分野の継承者や専門家による、伝統&モダン和文化を継承・交流する集いの場『美粋ノ館 長流亭』として、 生まれ変わります。 |
![]() |
![]() |